国語

中学受験国語 物語文のコツ 国語の主題を文章からしっかり読み取ろう!

※本記事はADを含みます。頑張り男子物語文の点数が安定しなくて…。なんか”はまれば”点数が高いこともあるんですが、なにかコツみたいなものがあればぜひ教えてください。すろーす先生そうだね。君の”はまる”という表現は、自分に共感できる内容という...
中学受験のコツ

【中学受験】子どもの字が汚くて減点!?オススメ指導法を語る

※本記事はADを含みます。教育ママうちの子の字がホントに汚い。字が下手で減点はされないらしいけど、実際はどうなの?もし改善が必要なら、どう直したらいいの?このような疑問にお答えします。まず結論から言うと、”読めない字”では入試の漢字問題で×...
算数

植木算は3年生でマスターしよう!ウサギがぴょんぴょん、シンボル化の超テク!!

※こちら記事内にADを含みます。やる気出ねぇ男子絵とか線分図とかさっぱりわからないよ。とくに電柱とか木の間の長さの問題?まったく意味がわからないし、やる気出ない。すろーす先生うん。よくわかるよ笑。電柱の問題は植木算だね。今回は特殊算の一つ、...
算数

中学受験 計算が苦手な6年生向け オススメ参考書ルートをご紹介!

※本記事はADを含みます。教育ママうちの子は計算問題が苦手みたい。計算スピードも遅いし。算数の成績も悪いし、中学受験本番までになんとかしないと・・・。このような疑問にお答えします。まず結論から言うと、算数が得意な子は自然と計算技術を身につけ...
中学受験のコツ

低学年のうちに非認知能力を育てよう!中学受験で頑張れる子になる!

※本記事はADを含みます。教育ママ他の塾生は、自習室で何時間も勉強しているとか。うちの子とえらい違いだわ。どうしたら自分から勉強をやるようになるの?このような疑問にお答えします。結論から言うと、地頭の良さ(IQ)も関係しています。できるから...
中学受験のコツ

【中学受験】小6秋で転塾してもよい? 適切な転塾プロセスを現場目線で語る!

※本記事はADを含みます。教育ママこのままだと志望校に受からない・・・。塾の成績も上がっていないし、やる気もないみたい。もう小6秋だけど、転塾した方がいいのかしら。このような疑問にお答えします。まず結論から言うと、お子さんの状態によっては転...
中学受験のコツ

浜学園入塾テスト不合格 小4から再挑戦を目指す!理科がネック??

※本記事はADを含みます。教育ママ浜学園入塾テスト不合格。もう少し家庭学習を続けてみた方がいいかも。今の様子では、もし入塾出来たとしても、授業についていけなさそう。もし浜学園入塾テストに落ちてしまった場合、いつまでに浜学園に入塾すべきなのか...
中学受験のコツ

集団塾に向かない子の特徴 個別指導塾と家庭教師、どっちが正解!?

※本記事はADを含みます。教育ママうちの子は大人しいし、先生に質問もできない。集団塾では難しいんじゃないかしら?このような疑問にお答えします。まず結論から言うと、引っ込み思案で大人しい子でも集団塾をまず検討してほしいです。集団塾に向かない子...
国語

中学受験直前でも使える!国語の文章問題の解き方を紹介!

※本記事はADを含みます。やる気出ねぇ男子国語なんて、いくらやっても意味ないし。解き方なんかないじゃん。本文も長すぎて読むのがめんどくさい。ほんとみんなどう解いてんの??すろーす先生確かに算数と違って、解き方とか教わることはないよね。でも国...
算数

国語力がないために算数ができないのはホントか!?問題背景から解決法まで

※こちらの記事はADを含みます。教育ママうちの子は国語力がないので、算数も解けないんだわ。まずは読書をさせて国語力をUPさせて、そうすれば算数の文章問題も解けるはず。でも、さいきん読書はするようになったけど、算数の成績はいまいち??このよう...