算数

【低学年】なぜいつまでも指計算!?計算が苦手な子の原因と対策を語る!

※本記事はADを含みます。教育ママうちの子は小2だけど、計算センスがないかなぁと思っていて。なにか計算センスを伸ばす方法解かないのかしら?このような疑問にお答えします。中学受験算数攻略に向けて、計算力が土台であることは周知の事実です。そのた...
国語

子どもの国語力は親子の会話で伸ばせる!?国語が得意な子どもに育てる!

※本記事はADを含みます。やる気出ねぇ男子今日、学校で〇〇君がこんなことをして、それで△△みたいになって、□□さんがこうでああで~それでさぁ・・・すろーす先生うん(笑)。それで、結局どうなった!?小学生の会話は、まあ自然とそういうものです。...
国語

中学受験国語に読書は必要?もっとコスパがよい方法は○○?

「読書をもっとさせた方がいいんでしょうか」と中学受験を控える親御さんによくご質問されます。学年やお子さんの状態によって一概に言えないのですが、読書よりも塾の教材の音読。既習済みの単元の本文のみを繰り返し読むこと。その具体的な実践方法を現役講師の立場から語ります。
中学受験のコツ

難しすぎる中学受験 不親切な塾用テキスト!?

※本記事はADを含みます。やる気出ねぇ男子中学受験の問題は難しすぎるわ。教材の解説も意味不明だし・・・やる気出ねぇ。すろーす先生確かにわかりづらいものが多いね。高校受験、大学受験に比べて受験者数も少ないし、算数などは偏差値によって問題レベル...
中学受験のコツ

わが子は塾の下位クラスで”お客さん”!?転塾、親塾、家庭教師どうする!?

※この記事はADを含みます。教育ママうちの子はもうすっかり塾の”お客さん”になってしまっているわ。抜け出したい。ママ友にも相談できないし、もう転塾するしかないの?このような疑問にお答えします。まず結論から言うと、大手塾の教材、カリキュラムは...
中学受験のコツ

プロと学生家庭教師の違いとは?家庭教師の選び方のポイントも紹介!教え方の実践例もお見せします!

※記事内にADを含みます。教育ママどこの家庭教師がいいのかしら?指導歴や実績があるプロ家庭教師?それとも、年齢の近い学生家庭教師のほうがいいの?家庭教師ランキングもいろいろあるけど、サイトによって順位が違うし・・・このような疑問にお答えしま...
中学受験のコツ

塾で成績が上がらない場合はどうする??塾なし中学受験(親塾)もオススメ!?

※本記事はADを含みます。教育ママ塾でまったく成績が上がらないわ。お金もかかるし、もう塾なし中学受験をさせようかしら。塾だと遊ぶか、寝るかだし。この子は親が教える”親塾”の方が向いてるんじゃないかしら?このような疑問にお答えします。まず結論...
中学受験のコツ

中学受験で中堅校を狙う子は 夏期講習後も基礎固めが大事です!過去問演習は冬からでもいい!

※こちらの記事はADを含みます。教育ママ小6生なのに、夏期講習後、転塾するお友達もいるみたい。塾に在籍だけして、家庭教師の先生を中心に勉強する子も。うちの場合も、成績が上がっていないみたいだし、早めに過去問に取り組んだりとか。どうしたらいい...